other もく保育園
味噌作りに挑戦しました!!
そらぐみさんがお味噌作りに親子で挑戦しました!!
ご参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました!!
この播州地域は味噌などの「醸造」の発祥の地と言われています。地元の食文化を知り、食育に繋げたいと思っています!
講師に来てくださったのは、
兵庫県立大学人間環境学部食環境栄養課程より田中先生と
夢前町で糀屋さんをされている、井戸糀製造所の井戸さんです!
お味噌について田中先生に教えていただきました★
講座の後は、いよいよお味噌作りに挑戦!
今年の大豆は昨年同様、兵庫県の在来種である無農薬で作られた「夢華」
普通の大豆より、大きいのが特徴です。
朝、煮てきてくださった大豆はまだ温かい!
温かいうちにみんなで潰します!!
粒がなくなるまで潰したら、塩と糀をモミモミ。
塊がなくなるように混ぜて、大豆に合わせます。
さらに潰しながら混ぜて、大豆の煮汁を少し入れて。。。
さらにモミモミ★
最後は大きな樽にみんなで潰したものを入れて・・・完成!!
このまま涼しいところで、7ヶ月〜9ヶ月くらい発酵させて、食べられるようになります😋
今年で3年目になるお味噌作り。
今年のお味噌も美味しくできますように✨
ちなみにこちらが昨年度作って出来上がったお味噌✨
みんなが知っているお味噌の色になりましたね!みんなで給食で食べました😋
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする