other mokuキッチン
1月11日の給食🎍
★お正月献立★
ごはん
ぶりの照焼
黒豆
なます
かす汁
おせちの由来🎍
黒豆・・・『まめに健康的に暮らせますように』という意味。
ぶり・・・出世魚であることから、出世を祈願した縁起物とされている。
なます・・・大根と人参で紅白のおめでたいという意味で、平和の願いが込められている縁起物。
かす汁・・・正月の終わる節目1月20日に、正月に食べていた鮭や鰤の残っている頭や骨からだしを取り酒粕と野菜で煮込んだものをたべるという祝い納の風習であり、ハレの気分を引っ込め日常の生活に戻るけじめの食事でした。
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする